販促品の紹介

新型コロナウイルス「感染症予防対策用品」まとめ 飛沫感染防止|ソーシャルディスタンス|衛生|消毒|冷却・空調|非接触・接触軽減

3密になりがちな場所では、「飛沫感染防止」や「消毒・抗菌用品」は勿論のこと、ソーシャルディスタンスや手消毒などを呼びかける「注意喚起ツール」の需要も高まっています。私たちは一日でも早く新型コロナウイルス感染症が収束し、医療従事者の方々の負担が軽減されることを願って「新型コロナウイルス感染症予防対策用品」を展開しています。
販促品

音声POPまとめ|売れ筋主要8機種機能比較(選び方とチェックポイント)

すぐに!音声POP「売れ筋主要8機種比較一覧」を確認したい方はコチラ! 音声POPとは 店頭で店員の代わりに、商品の説明やおすすめ商品の告知をしてくれたり、BGMを流すときなどに利用する「音声POP(ポップ)」 ...
販促情報

【毎月の記念日】年間販促カレンダー

〇〇の日や記念日が、1月~12月の1年を通して、一般社団法人 日本記念日協会 に申請され、イベント告知や商品のPRなど販売促進を目的に制定されています。 今回は毎月やってくる日にち別や曜日別に制定された「毎月の記念日」についてまとめました...
季節装飾

【すだれの効果的な付け方は?】すだれでおうち時間を涼しく快適に

おうち時間を涼しく過ごす為に、今年はすだれを飾ってみようという方も多いのではないでしょうか?サンシェードの役割を果たしてくれ、通気性がよく網戸を使うよりも涼しく過ごせると人気のすだれの効果的な使い方、すだれとよしずの違いって、すだれの小物について紹介します。
催事・イベント

【夏のイベントといえば?】 夏の催事・イベントをまとめてみた。~2021年編~

今回は、夏のイベント・催事を纏めてご紹介してみました。新型コロナウイルスで中々イベントなどを開催できない状況ですが、その中でも出来るイベント・催事の参考になれば幸いです。
売れ筋おすすめ販促品

【エコバッグ】レジ袋有料化までに準備したい!タイプ別 エコバッグ(ノベルティ用)

2020年7月より「レジ袋有料化」を義務付ける制度がはじまる前に、一部の小売店ではレジ袋の有料化がスタートしています。それに伴ってコンビニやスーパーでのお買い物に「エコバッグ(英名:EcoBag・ReusableShoppingBag)」を...
催事・イベント

【巣ごもり消費】新型コロナウイルスの外出自粛に対応した店頭施策アイデア集

今回は、今後も続く外出自粛の状況下、例年とは違ったアプローチで需要を喚起させるためのスーパー・流通様向け店頭施策、アイデアをご紹介します!
売れ筋おすすめ販促品

お持ち帰り・テイクアウトのぼり旗でサービスをアピール!飲食業を応援します!

テイクアウトを「のぼり旗」で知ってもらおう! 新型コロナウイルス感染症の拡大や、緊急事態宣言による外出を控える呼びかけの影響で、飲食業を営む方への影響は甚大なものとなっています。 外出自粛が続き、ますます店舗運営が難しくなっている中、「...
販促品の紹介

【レジ袋有料化】いつからはじまるの?|レジ袋有料化にむけて準備の参考に

レジ袋の廃止はいつから?対象となる事業者は?レジ袋はいくらになるの?店頭でレジ袋有料化の周知はどうしたら?
売れ筋おすすめ販促品

新型コロナウイルス感染症対策の注意喚起ツール|音声POP「G-vo(ジーボ)」

手指消毒の誘導に効果的な音声POP「G-vo(ジーボ)」 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、より一層ウイルス対策・インフルエンザ予防への注目度が高まっています。 接触感染の恐れがある、ドアノブや電車のつり革などの他にも、会社で共...
季節装飾

【インドア花見】コロナ自粛に負けない! 2021年のお花見は「おうち花見」がオススメです。

長引く自粛期間、やはり日本の桜を楽しみたい! そんな方にオススメなのが、インドア花見(装飾)・花見レシピなど、「家や室内でも桜を楽しむ方法」です。 今回は、お花見に行かずとも桜を楽しめる方法をまとめてみました。
POPKIT

POPKIT(ポップキット)のはじめ方|簡単POPデザイン作成ツールのご紹介

今回は「POPKIT(ポップキット)」を知らない方へ「 POPKIT 」のはじめ方についてご紹介します。 POPKITを使うと、プロが作ったようなのクオリティのPOPが簡単に作れるようになります。販促関係者の方は是非一度お試しください。前...
催事・イベント

【五色の短冊】七夕の短冊は色で意味が違う? 五色の短冊の意味を調べてみた。

七夕の短冊の色に意味があるのはご存知でしょうか? 今回は七夕の短冊、五色の短冊の意味を調べてみました。
販促情報

【BLOG】企業ブログってどう書くの? 効果が出る書き方のポイント!

企業ブログを書くうえでの大切なポイントをまとめてみました。企業の販促担当者の方は是非ご確認下さい。
販促情報

【ハートマーク】ハート=愛? なぜあの形に? ハートマークの意味と由来について調べてみた!

愛情を表現するハートマーク。「なんで心臓を表現するハートマークが愛情表現の形になったの?」今回はそんな疑問を調べてみました!
トップへ戻る