
■SDGsって?
最近、「SDGs」、「サステナブル」、「エシカル」などの言葉を、様々なところで耳にするようになりました。
買い物に行けば、SDGs商品や催事イベントに遭遇したり、家で巣ごもりをしながらテレビを見ていると番組で取り上げられていたりと、学校や職場でも話題になることが増えましたね。
「SDGs」ってよく聞くけど、「よくわからない」、「何となく理解しているけど」という方もまだいるのではないでしょうか。
簡潔に言うと、2030年までに持続可能なよりよい世界を目指す為に掲げた国際目標です。
具体的には、17のゴールに対して細かく169のターゲットに設定されています。
少し前に始まったレジ袋有料化もその一つです。
今では、マイバックを持ってお買い物に出かける方が多いですよね。

■SDGsノベルティグッズのメリット
- 企業の社会貢献活動のPR(イメージ・ブランド力アップ)
- 環境にやさしい
- 他業種、他業界からのビジネスチャンス
最近では、企業の販促活動でもSDGsの取り組みに力を入れているところが多くなりました。
また、ホテルのアメニティグッズが、2022年4月からなくなる噂もありました。
それに伴い、プラスチックから紙素材のグッズへ変えられる宿泊施設も増えているそうです。
身近なところでは、コンビニのスプーンやフォークの持ち手の部分を穴の開いたデザインにすることで、プラスチックの使用量を減らすなど、さまざまなアイディアでSDGsの取り組みをされている企業もあります。
■環境にも人にも喜ばれるノベルティグッズを
少し前までは、ストロー=プラスチックなんて勝手に思い込んでいましたが、最近は、紙や金属でできたものなど、思っていた素材とは意外なもので作られている商品もあり驚きが多いです。
そういった商品は、話題にもなり、お客様とのコミュニケーションにもつながるのではないでしょうか。
そしてせっかくのギフトなら、喜ばれるものがいいですね!
これまでの内容を踏まえて、面白いおすすめの商品をご紹介します。
- スフィア・みつろうラップ
 こちらは綿に蜜蝋をコーティングした商品になります。
 手で温めることで、食器や食材などにフィットする優れものです!水洗いもでき繰り返し使えます! 
- スフィア・バンブーファイバー二重構造タンブラー(アイボリー)
 バンブファイバー配合でポリプロピレンの使用量を抑えた環境にやさしい商品です。
 二重構造で熱が伝わりにくく、結露しにくいです!HOT・ICEどちらも使えます!(全2色) 
- 折りたためる3WAYフードボックス
 行楽の季節にぴったりです!タンブラーと一緒に持っていくのも素敵ですね~。
 使用後はコンパクトに折りたためるので、荷物にならず持ち帰りできます。
 また、繰り返し使用ができ、洗う時は平らに広げられるので、洗い残しなどの防止にもなりおすすめです!
  
■食事のテイクアウトにもおすすめ
- エコランチボックス(クラフト) 2仕切 20枚入
 電子レンジOK!おしゃれな容器で盛り付けも映えます!
  
- 木製カトラリー(3点セット)16cmシリーズ 50S入
 脱プラ!木なので、暖かみもあり見た目もおしゃれです!
  
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
他にもSDGsグッズが気になる方はご覧ください。SDGsグッズ関連

 
  
  
  
  

