関東風・関西風?地域で違うお雑煮について

お正月料理にかかせないお雑煮。私も寒い朝にほっこり温まるお雑煮は大好きです。
地域によって雑煮は様々な違いがあるのはご存知ですか?

各家庭でもそのお家のこだわりや好みがあるかと思いますが、まず関東、関西で大体の特徴をあげてみました。

関東風:カツオだしのすまし汁、具は鶏肉、小松菜、にんじん、しいたけ、大根等、四角い焼き餅をいれる。
関西風:昆布だしの白味噌風味の汁、具は里芋、大根、にんじん等、丸餅を煮る。

具はもちろんのこと、お汁は醤油ベースなのか味噌ベースなのか、餅は丸いのか、四角いのか、焼くのか煮るのかと結構違っていて、「雑煮」と一言で言ってもなかなか奥深いです。

ちなみに、社内の岡山出身のBさん家は、ブリ、春菊、にんじん、かまぼこ、丸い煮餅だそうです。出世魚のブリを使うなんて縁起が良いですよね。

また、北海道出身のKさん家は、鶏肉、高野豆腐、大根、にんじんの具材に四角い焼き餅だそうです。高野豆腐に味がしみて美味しそう!

あと身近に出身者はいなかったのですが、香川県では白味噌の汁にあんこ入りの丸餅をいれるようです。しょっぱい汁に甘いお餅が意外と合いそうで食べてみたいです。

愛知県出身の私の家庭では、かつおだしのすまし汁に具は正月菜(餅菜)のみで餅は焼かずに煮るのみ、そして上にかつおぶしをかけて食べていました。

上京したばかりの冬にスーパーで「正月菜ありますか?」って聞いたらキョトンとされました。それまで知らなかったんですが、正月菜(餅菜)は尾張地方のみの栽培なんですね。


画像の通り、小松菜とも似ているんですが、小松菜より柔らかくくせがなく葉の部分が多いんです。ぜひ関東のスーパーでも取り扱ってもらいたいなーと思ってます。

今回はお雑煮についての記事となりましたが、弊社ではおせち料理POP餅花等多数ご用意してございます。焼き餅の食品サンプルもありますので是非ご覧いただければと思います。


■ 食品サンプル 焼き餅4個セット(網付)

■ お正月用品・おせち・七草粥他の特集ページはこちら!

■ お正月の吊り物・餅花等の特集ページはこちら!

冬の味覚特集

トップへ戻る