ミヤ

販促品

七夕笹竹の造花は、七夕イベント用の笹飾りとして最適(バンブーツリーのメリット)【動画付き】

生の笹(笹の葉)はどのくらい持つのか? 七夕の季節になると、短冊に願い事を書いて、七夕笹に飾るイベントや学校などでの行事が行われます。 その時、短冊を飾るために使用される、七夕笹ですが、花屋やホームセンターなどで買ったり...
販促品

エアーPOP・エアバルーン

エアーPOP・エアバルーンは、設置時には立体的でボリューム感、存在感があり、アイキャッチ効果が高く、軽量で楽に設置できるという利点があり、収納時には空気を抜いて折りたためるので、コンパクトになり、保管場所をとらないという利点もあるので、年間...
販促品

販促用タペストリー(tapestry)

販促用タペストリー(tapestry)について タペストリーは「つづれ織り」の意味で、壁に掛けたり、天井から吊るしたりして、室内に飾る織物をタペストリーと呼びます。 タペストリーと聞くと、美術品として観賞用に作られた織物や、家庭...
販促品

プリーツハンガー(Pleated Hanger)

プリーツハンガーとは? プリーツハンガーとは、吊り装飾として、季節の演出や店舗の催事コーナーなどで、天井から吊り下げて使用する装飾品(販促品)です。 プリーツと言うと、蛇腹折り状のヒダが施された、プリーツスカートを思い浮かべ...
販促品

モールについて調べてみた(素敵な話付き)

パーティーの飾り付けや、クリスマスツリーのオーナメントとして使われている「モール」。販促品の名称として普段何気なく使っていたが、個人的には、モールといえば、自動車整備品としてのモール(以前はドアの外装やフロントグリルに使われていた車が多かっ...
販促情報

のぼり旗のデザインをする前に考える事

のぼり旗のデザインを初めて作る方に、まず手を動かす前に考えるべき事をお伝えしたいと思います。デザイナーの方だけでなく、営業の方が商談の中でお客様からデザインイメージをヒアリングする場面などでも、ご参考になれば幸いです。 デザイ...
トップへ戻る