モールについて調べてみた(素敵な話付き)

パーティーの飾り付けや、クリスマスツリーのオーナメントとして使われている「モール」。販促品の名称として普段何気なく使っていたが、個人的には、モールといえば、自動車整備品としてのモール(以前はドアの外装やフロントグリルに使われていた車が多かった)が思い浮かんだり、ふと、昔流行ったおもちゃの「モーラー」って、この「モール」が語源なんだろうか?……などと考えていたら、モールの意味を知りたくなってきたので調べてみました。

Wikipediaで見ると、以下のようなに掲載されています。(人名や地名など一部の内容を割愛しています)

mogolポルトガル語)(のなまり。原義は「ムガル帝国」
 ・モール織 – 緯に金糸や銀糸を織り込んで模様を浮織した織物
 ・金糸・銀糸・色糸・金属箔などを絡ませた装飾用の紐・針金
mall(英語)
 ・歩行者用専用の道路、遊歩道、ショッピングモール
maul(英語)
 ・モール (ラグビー) – ラグビーにおけるプレー中の状態のひとつ
mold、molding(英語)の略
 ・ケーブル保護用のプラスチックカバー。ケーブルカバーの一種
引用元:Wikipedia(ウィキペディア)|モール

販促品(装飾品としての)モールは、2番目の「金糸・銀糸・色糸・金属箔などを絡ませた装飾用の紐・針金」の意味が該当しますね。

モール飾りは輝く蜘蛛の巣!?

では、販促品(飾り)として、クリスマスにキラキラ光るモールを使うようになった(由来)は何だろうとググっていたら、とても素敵なお話に行き当たりました。聖書には書かれていない逸話として「ある蜘蛛の活躍」があるようです。詳しくは、以下の引用元の「ダンボなブログ」さんの記事を参照してください。心温まる良い話が書かれていますよ!

モールは蜘蛛(くも)の糸を表していると言われていまして、聖書には書かれていない逸話からきています。…
引用元:ダンボなブログ|ツリーの飾りのモールが使われる理由は?


この逸話を知った上で、モールを飾りつけると、モールが輝く蜘蛛の巣に見えるような気がします。オンライショップではモールも多数取り揃えています。
クリスマスモール特集

トップへ戻る